�
2023年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表�予� |
2024年3�10日�日� 言語教育エキス�2024
開催場所�Zoomと早稲田大学�早稲田キャンパス�� |
2022年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表 |
2023年3�5日�日� 言語教育エキス�2023
開催場所�Zoomと早稲田大学�早稲田キャンパス�� |
2021年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表 |
2021年5�28日���30日�日�the 31st Japan-U.S. Teacher Education Consortium, ��30日�Virtual Conference��JUSTEC 2021�� 開催方式:動画配信 ��30日�Virtual Conference��JUSTEC 2021�� 発表�Collaborative Online International Learning (COIL) in Pre-Service Teacher Education (Document Presentation) 発表�大谷 ��・米田 佐紀子�Kimberly Niezgoda・Suzanne Galella 2021年7�11日�日�第14回�2021年度�JACET関東支部大� 開催方式:オンライン (Zoom) 発表�「教育問題�究会�活動とそ�成果�過去・現在・未来� 発表�� 洋一・大� さつき�山口 高��栗原 �� シンポジウ��「小学校英語指導��育成に J-POSTL エレメンタリーはどのような効果をもたらすのか� 発表�米田 佐紀子�栗原 ��山口 高��長田 恵� 2021年7�17日�土�JACET教育問題�究会主催ワークショ���教職課程担当��ためのポ�トフォリオ��実践と成果の�方� 開催方式:オンライン (Zoom) 「『小学校英語指導��ポ�トフォリオ』�使用実践例� 講師�米田 佐紀� 「�果�質��析(テーマ�析)�方法� 講師�髙木 亜希� 8�7日�土��8日�日� 全国英語教育学会第46回長野�究大� 開催方式:オンライン (Zoom) 発表��7日�:「小学校外国語模擬授業のKPT�観点のリフレクションとJ-POSTLエレメンタリーの導�による成長� 発表�安達 �� 発表��7日�:「小学校外国語(英語)指導�け�ポ�トフォリオを教職課程履修生に使わせた試み ―英語力と語りかけ方の養�と外国語学習支援活動指導―� 発表�山口 高��藤� 佐代� 8�15日�日��21日�土� AILA World Congress 2021 開催方式:動画配信&オンライン 発表��17日�:Ensuring pedagogical consistency between primary- and secondary-level foreign language education through portfolios in Japan 発表��原 ��長田 恵��山口 高��米田 佐紀子�安達 �� 発表��19日�:Examining the efficacy of a new Japanese course of study in enhancement of Japanese primary school pupils� English proficiency 発表�米田 佐紀子�西� 洋一 8�27日���29日�土�� JACET第60回記念国際年次大� 開催方式:オンライン(Zoom) シンポジウ���27日�:「コミュニケーションの確保を目�た遠隔授業:「コミュニケーション活性化�ためのブレイクアウトルー�の活用」�取り�―一般教養�専門�・教�課程での英語授業―� 発表�河� 晶子�西� 恵・ジェフリーズ ア� マリー・藤尾 美佐�中山 夏� 発表��28日�:「J-POSTL エレメンタリーの開発―小学校教�課程履修学生�ためのCan-do記述�� 発表�山口 高��米田 佐紀� 発表��29日�:「省察�シェアを通しての学習��律�変容はシェアグループ�特徴によりど���か� 発表�河� 晶� 10�16日�土� 2021年度JACET中国・四国支部秋季研究大� 開催方式:オンライン (Zoom) 招�演:「『J-POSTL エレメンタリー』�開発の�とそ�主な使用方法� 講演�山口 高�� 11� 28日�日�� 第41回JASTEC秋季研究大� 開催方式:オンライン (Zoom) 発表�「小学校の外国語授業における相互文化的能力育成�現状と課題_検定教科書の�結果から� 発表�中山 夏�・栗原��� 洋一 12�4日�土�第4� JAAL in JACET 2021 開催方式:オンライン (Zoom) 発表�「対話が�律�伸長に及ぼす影響―�律を引き出す対話に見られる特長の質��析―� 発表�河� 晶� 12�11日�土�関東甲信越英語教育学�(KATE) 第45回群馬研究大� 開催方式:オンライン (Zoom)と動画配信 発表�「小学校英語授業支援活動を通じた教職課程履修生�学び―指導�のポ�トフォリオの自己評価記述�利用した報告への�を通じて―� 発表�山口 高�� 12�25日�土�JACET教育問題�究会主催ワークショ���教職課程担当��ためのポ�トフォリオ��実践とリフレク�ブ�プラク�ス 開催方式:オンライン (Zoom) 「J-POSTLエレメンタリーを用�教科教育法実践� 講師�長田 恵� 「教師教育�教�課程履修��「振り返り」を振り返る� 講師�� �� 12�26日�日�ELEC同友会英語教育学�2021オンラインセミナー第8� 開催方式:オンライン (Zoom) 招�演:「学習��律を�授業�:学習ストラ�ーをど�かすか� 講演�吉� 香� 2022年3�5日�日� 言語教育エキス�2022 開催場所�Zoomと早稲田大学�早稲田キャンパス�� |
2020年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表�予� |
2020年7�26日�日�第1回JACET関西「海外�外国語教育」�究�
開催場所�Zoom ��29日�招�演�安達 ��「COVID19とこれからの外国語教育と CLIL� 8�29日�土��30日�日�JACET 第13回 関東支部大� 開催場所�Zoom ��29日�発表�中山 夏��土� 佳��山口 高�「小学校外国語科における語彙�辞書�に関する一�―小学校現職教員対象の全国調査結果が示�ること�(Teaching vocabulary and using dictionaries in elementary-school EFL classrooms: implications from national survey results among in-service teachers)� 9�16日�木��20日�日�第10回国際平和博物館会議 開催場所�オンライン ��29日�発表�� 洋一「Enhancing Cultural Understanding Attitudes through International Collaborative Learning Project� 10�3日�土��2020年度JACET関東支部講演会�10月� 開催場所�Zoom 発表�長田 恵�イタリアの小学校外国語教育―教材�教�を中�―� 10�10日�土��11日�日�第20回小学校英語教育学会�JES�中部・岐�大� 開催場所�オンライン ��11日�発表�安達 ��・阿部 志��樫本 洋子�北野 �・竹田 里香�松延 亜紀・安田 �「CLIL 活動と児童の外国語学習に関する�要因の関係� ��11日�発表�土� 佳�「小学校外国語科�教科書� ―語彙�観点から―� 10�25日�日� 言語教育エキス�2020補� 開催場所�Zoom 発表�「『「教師の自己評価」で英語授業は変わる』J-POSTL を活用した 授業実践」� 洋一・� �世�栗原 �� 発表�「小学校での異��教育実践と教員の意識―RFCDC の観点から� 安達 ��・� 恵・北野 �・吹� 菜央 発表�「�童の異�間�力を育む外国語�授業」中山 夏�・成田 潤也�土� 佳� 発表�「これから�小学校英語指導��な�・能力�特定―小学校教�課程履修生と小学校教員から得られた調査結果を基に―」山口 高��米田 佐紀子�中山 夏�・藤� 佐代� 発表�「小学校教育におけるアルファベット指導に関する研究の�」土� 佳� 発表�「ミュージア�と連携した外国語学習(小学校における�ロジェクト型学習�事例�活用�」� 洋一・Georgette Wilson・ 阿部 志� 11�14�土��21日�土�JACET関西支部大� 開催場所�オン��ンド動画配信 発表�森� 美和・松岡 真由子「ウェブ会議シス�の自動データ化機�を利用した�スカ�ョンの� (Automatic Quantitative Discussion Analysis: Assessing Discussion in a Web Conference Environment)� 11�16日�月��23日�月�� JALT 2020: 第46回年次国際大� Venue�Online ��11/22�Preservice Teachers: Practice and Reflection (Benthien, Gaby & Yamaguchi, Takane) 12�5日�土��6日�日�第3回JAAL in JACET�日本応用言語学会)学術交�� 開催場所�Zoom ��6日�発表�中山 夏��土� 佳�「英語絵本の読み聞かせ活動を通じた教職履修生�意識�変容� 12�12日�土��2020年度JACET関東支部講演会(第3回� 開催場所�Zoom 発表�� �世「英語教師の学びの過程と協同�り返り� 2021年3�7日�日� 言語教育エキス�2021 開催場所�Zoomと早稲田大学�早稲田キャンパス�� 3�21日�日�小学校��マ別英語教育研究�(ESTEEM) 2021年3月例� 開催方式:オンライン (Zoom) 招�演:「異�間�力�IC�育成�意義と授業づくりの観点� 中山 夏�・成田 潤也�土� 佳� |
2019年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表 |
2019年6�22日�木��23日�土�第49回 中部地区英語教育学会石川大�
開催場所�北陸大学�太陽が丘キャンパス�� ��22日�発表�米田 佐紀子,西� 洋一「�立小学校児童はCEFR A1に到達できるのか:4技能�トと質問紙による追跡調査結果から� ��22日�発表�安達 ��「課題別研究プロジェクト:CLILとアク�ブラーニングによる外国語教育の可能性� 6�27日�木��29日�土�� Asia TEFL Venue�The Ambassador Hotel Bangkok, Thailand ��6/27�How to conduct CLIL in primary schools in Japan (Rie Adachi) ��6/27�Issues of Utilizing External Human Resources in Foreign Language Education in Japanese Elementary Schools (Kagari Tsuchiya & Shien Sakai) ��6/27�A reflective tool for Japanese student teachers� professional development in foreign language teaching (Yukie Endo) ��6/28�Core Competences of EFL Instructors at Elementary Schools in Japan: Preliminary Findings��Ken Hisamura, Hisatake Jimbo, Fumiko Kurihara & Shien Sakai) 7�7日�日�JACET 第12回 関東支部大� 開催場所�東洋大学�白山キャンパス�� 発表�中山 夏��山口 高�,� 研「英語指導���・能力に対する小学校現職教員の意識と小�中・高�連携の課題―小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」�国調査の結果から―� 7�20日�土��21日�日�第19� 小学校英語教育学�(JES) 北海道大� 開催場所�北海道科学大学 ��21日�課題�究発表�安達 ���阿部 志�樫本 洋子,北� ��竹田 里香,松延 亜紀�安田 �「小学校でのCLIL活動実践とそ�効果� 7�29日�月�横須賀市国際�究� 開催場所�横須賀市教育研究所 講演�中山 夏�「�童・生徒�異�間コミュニケーション能力を育む授業を�る� 8�3日�土��4日�日�新英語教育研究会 第56回�国大会�知大� 開催場所�名古屋学院大学 名古屋キャンパス しろと� ��4日�ワークショ��講師�安達 ��「他教科連携の外国語教育―C���を取り�れてみよう� 8�6日�火��9日��FLEAT7 開催場所�早稲田大学 ��8/7�A reflective tool for Japanese student teachers� professional development in foreign language learning and teaching (Yukie Endo) 8�10日�土��11日�日�関東甲信越英語教育学�(KATE) 第43回神奈川�究大� 開催場所�横浜国立大学 ��11日�発表�山口 高�,米田 佐紀子「小学校教�課程履修生に求められる�・能力―第1回学生調査に基づ�―� 8�17日�土��18日�日��国英語教育学�(JASELE) 第45回青森研究大� 開催場所�弘前大学 ��17日�発表�山口 高�,�� 志延「小学校英語指導�求められる�・能力�特性をめぐって� ��18日�発表�竹田 里香,安達 ��「教員の感性を豊かにし授業が変わるドラマ体験�質��究� 髙木 亜希子担当「授業研究フォーラ�� 8�22日�木�日英言語文化学�(AJELC) 第71回定例�究� 開催場所�学校法人和洋学� 九段スカイビル(和洋フォーラ�) 発表�神� 尚武�� 研「省察ツールとしてのポ�トフォリオの体系化をめぐって� 8�28日�水��30日���JACET第58回国際大� 開催場所�名古屋工業大学 ポスター発表�教育問題�究会�活動�� 10�24日�木�新潟県高等学校教育研究会英語部会�県協議会講演� 開催場所�新潟県立新潟中央高等学校 講演�� 洋一「英語学習�ートフォリオとプロジェクト型学習� 10�27日�日�日本児童英語教育学会�JASTEC�第39回秋季研究大� 開催場所�大阪成蹊大学 発表�中山 夏���田 潤也,土� 佳�「�童の発達段階に即した異��活動�提案―色の捉え方の�差に注目して―� 11�2日�土��国語学教育学会�JALT��2019 開催場所�名古� ウインク愛知 ワークショ���吉� 香織,河� 裕美,Curry Neil�Lyon Phoebe�Wongsarnpigoon Isra�Roloff Jennie "Team-Teaching for In-and Preservice Teachers" 11�9日�土��2019年度JACET関東支部講演会�11月� 開催場所�東洋大学�白山キャンパス�� 発表�� 研,�原 �「主体的・対話�深�び」を小�中・高(�大�でどのようにつなげて�か?―つながる��ルとつなげる教師―� 11�9日�土��10日�日�� ETA ROC 28th International Symposium and Book Fair on English Teaching Venue�Chien Tan Overseas Youth Center, Taipei ��11/9�Language Learning in Cooperation with Museums (�, 阿部, Wilson) 12�14日�土��2019年度JACET関東支部講演会�12月� 開催場所�東洋大学�白山キャンパス�� 講演��� 志延「外国語教育が揺らす学習��価値観―グローバル化社会と機械翻訳の時代に何を教える�か� 2020年3�8日�日�言語教育エキス�2020��2020年10�26日に延期� 開催場所�早稲田大学�早稲田キャンパス�� |
2018年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表 |
2018年4�14日�土��2018年度 青山学院英語教育研究センター・JACET関東支部 共催講演会(第1回�
開催場所�青山学院大学 17号館 3� 17307教室 講演�� 洋一�吉� 香織「J-POSTLを活用した英語教員養�� 5�10日�木��12日�土�International Conference on Quality of Bilingual Programs in Higher Education 開催場所�スペイン・ウェルバ大学 Eri Osada��11日�“A Challenge for CLIL Practice in the Pre-service Teacher Education in Japan� Rie Adachi��11日�“The spread of CLIL in foreign language education in Japan� 6�23日�土��24日�日�第48� 中部地区英語教育学� 静岡大� 開催場所�静岡大学�静岡キャンパス�� ��23日�発表�米田 佐紀子,西� 洋一「日本人児童のスピ�キングにおけるやり取り�力に関する探索�討―オーストラリア人児童とのスカイプ交流実践から� ��24日�発表�安達 ��「日本におけるCLILの可能性と課題」課題別研究プロジェクト「CLILとアク�ブラーニングによる外国語教育の可能性 」代表�犬塚�夫��谷市立小高原小学校�発表��6� 6�27日�水��29日��Asia TEFL 2018 開催場所��カオ大学 Paper��27日�:Ken Hisamura (Den-en Chofu University), Hisatake Jimbo (Waseda University), & Shien Sakai (Chiba University of Commerce). “Japanese Portfolio for Elementary Educators of English: Challenges and Opportunities� Paper��27日�:Rie Adachi (Aichi University) & Yoshihiro Nigo (Japan Coast Guard Academy). “The Problems and Expectations of Spreading CLIL in Japan� Paper��28日�:Fumiko Kurihara (Chuo University). “Japanese Teachers' Perceptions of Developing Intercultural Competence in the EFL Classroom� Poster�Junya Narita. “The Educational Value of Foreign Language Teaching in The Context of Japanese Elementary Education� 7�8日�日�JACET 第11回 関東支部大� 開催場所�神田外語大学�幕張キャンパス�� 発表�山口 高�,� 研「小学校英語指導��コア・コンピテンスをめぐって―教職課程調査結果と今後�課題―� 7�28日�土��29日�日�第18� 小学校英語教育学�(JES) 長崎大� 開催場所�長崎大学�文教キャンパス�� 発表�長田 恵�赤� 晴子「文字が示す音の読み方��実践―担任�ALT�中学校教員の特徴を生かして―� 発表�竹田 里香,土� 佳��若松 里佳「�己省察ツール J-POSTLエレメンタリーの課題と展望� 8�18日�土��19日�日�関東甲信越英語教育学�(KATE) 第42回��研究大� 開催場所�白鴎大学�新・本キャンパス�� 発表�土屋,阿部��井「小学生に英��適�手書き指導をするために� 発表��井,松延�竹田�長谷川「現場教師が抱く小学校英語�疑問に答える� 8�25日�土��26日�日��国英語教育学�(JASELE) 第44回京都研究大� 開催場所�龍谷大学 発表��井,松延�安田�土屋「小学生から�英語�疑問に答える� 発表�安達�阿部�北野,諸木「異�と外国語を繋ぐチョコレート�プロジェクト� 8�28日�火��30日�木�JACET 第57回 国際大� 開催場所�東北学院大学 発表�� 洋一�� �世,大� さつき,吉� 香織「教職課程におけるJ-POSTLを活用したプロジェクト�英語教師教育の質の向上を目�て (Using J-POSTL in English Language Teacher Training Curriculum: Aiming to improve quality of Teacher Training Classes)� 発表�� 研,長田 恵��田 潤也,阿部 志�土� 佳�「J-POSTLエレメンタリー�シンポジウ�『言語教師のポ�トフォリオ��J-POSTL�』【小学校英語指導�】�開発―その�と実践� 発表�中山 夏�「小学校において育成すべき異�間�力�検討�英語指導�象の意識調査から� 賛助会員発表� 発表�神� 尚武��原 �「Action-oriented teaching and learning English『行動志向の英語科教育の基礎と実践』―CEFRの学習観と新���を踏まえた英語科教育の提案―� 9�8日�土�CLILとアク�ブラーニング研究会【第�回� 開催場所��知大学�名古屋�舎� 発表�安達 ��「Story telling とCLILにつ�� 9�14日���17日�月�JUSTEC2018 第30回日米教員養�協議会年次大� 開催場所�佛教大学 発表�安達 ���土� 佳� “The effect of linguistic and intercultural awareness activity in a Japanese elementary school� ポスター発表��田��� “Teachersʼ Anxiety About English Education as a Required Subject and Ways to Support Teachers� ポスター発表�� “Using Portfolios to Encourage the Personalization of English language teaching� 10�21日�日�日本児童英語教育学会�JASTEC�第38回秋季研究大� 開催場所�大阪成蹊大学 発表�中山 夏�, 若松 里佳, 成田 潤�, 土� 佳�「異�間�力を�活動案�提案―移行期用教材『We Can!』に注目して―� 11�11日�日�JACET教育問題�究会主催 「�童の�気を�す方法を教えます」ワークショ�� 開催場所�大阪教育大学�天王寺キャンパス�� 発表�行岡 �, 北野 � 12�1日�土�文教大学生涯学習センター主催 教育課題解決セミナー 開催場所�文教大学�越谷キャンパス�� 課題提案�吉� 香�:「次期学習指導��とJ-POSTL�, 中山 夏�:「深�びと異��� ワークショ���「主体的・対話�深�び」�実現につながるポ�トフォリオを活用した英語教員研修� 2019年3�2日�土�CLILとアク�ブラーニング研究会【第�回� 開催場所��知大学�名古屋�舎� 3�10日�日� 言語教育エキス�2019の開催 開催場所�早稲田大学�早稲田キャンパス�� 3�25日�月��28日�木�International Conference March 2019: Educating the Global Citizen: International Perspectives on Foreign Language Teaching in the Digital Age 開催場所�ドイ��ミュンヘン大学 Paper��26日�:Shien Sakai. “A View on New Foreign Language Education Using Machine Translation� Paper��27日�:Hisatake Jimbo, Ken Hisamura, Fumiko Kurihara. “Developing global competence through EFL teaching: An insight from survey results on J-POSTL self-assessment descriptors� Paper��27日�:Rie Adachi “The effectiveness and challenges of international project-based learning at Japanese primary schools� Paper��27日�:Kagari Tsuchiya “Promoting the dissemination of digital textbooks in foreign language education at elementary schools in Japan� Paper��27日�:Yoichi Kiyota “Language learning in cooperation with museums� |
2017年度教育問題�究会会員及�研究協力��学会発表・講演等記録 |
1. 2017年6�17日�土��18日�日�第38回JASTEC全国大� 開催場所�大阪�大学 発表�松延亜紀「日本の小学校におけるCLIL志向での英語授業の効果につ�� 2. 6�24日�土��25日�日�第47回中部地区英語教育学� 長野大� 主催�中部地区英語教育学� 開催場所�信州大学教育学部�長野市� 発表�安達��「ヨーロ�の CLIL から日本への応用�地�」課題別研究プロジェクト「言語習得からみる小中連携の英語指導―文の仕�への気づき�音声から�へ・CLIL� 」代表�柏木賀津子(大阪教育大学�発表���名 発表�田� 達人「小学校における社会科と英語�統合型学習~CLIL 実践『世界の未来と日本の役割』から�る有効性�� 発表�米田佐紀子,西村洋一「�立学校における学力と�に関する経年調査�小学校5年生から中学校3年生までの追跡調査から� 3. 7�1日�土�小学校英語教育における文字指導を�る�究� 主催�JACET教育問題主催 開催場所�関西外語大学 発表�樫本洋子「小学生に対する�指導�整�「訓令式,�ボン式,シンセ��フォニックス�特にジョリーフォニックスに焦点を当てて�� シンポジウ��土屋佳���田潤也,加藤拓由「小学校教育における文字指導につ�� 4. 7�15日�土��開シンポジウ�「日本の外国語教育を豊かにするには� 主催�科学研究費補助金基盤研究��A�「一貫教育における�語�力養�のための人材育成�教材開発の研究」代表��� 開催場所��應義塾大学日吉キャンパス第3校舎外国語教育研究センター329教室 発表�北野ゆき「トラベル��ーを経験した小学校のクラスの変容� 発表�土屋佳�「外国語�世界が【もっと】�る、外国語としての視点から見つめる外国語活動� 発表�安達��「グローバル化時代のコミュニケーション能力 小学校の外国語教育から�る� 発表��井志延「日本における�語主義とCLIL� 5. 7�29日�土��30日�日� 小学校英語教育学会第17回�国大� 主催�小学校英語教育学� 開催場所�神戸市外国語大学 発表�北野ゆ�, 安達��「異�への関�外国語学習意欲を高める異�間交流―テ�ベアプロジェクトによるCLIL� 発表�長田恵�イタリア・ロンバル�ア州�バイリンガル教育―指導�実�と教員の意識―� 発表�樫本洋子,竹田里香「インプロ�動で主体的・対話�学び」を育む�法� 発表�松延亜紀「小学校におけるCLIL志向の英語授業の効果―�童の振り返りシート�自由記述から見えたもの―� 発表�田上達人「小学校における算数と英語�統合型学習―CLIL実践『オイラーの多面体定理��6・立体図形�』から�る有効性―� 6. 8�19日�日��20日�月��国英語教育学会 第43回島根大� 主催��国英語教育学� 開催場所�島根大学 発表��20日�:�原��, 三沢渉,残間紀美子「高等学校における異�間�力育成�実践と��観点� 発表��19日�:�田潤也,�井志延「小学校教育のための外国語教育の在り方につ�の�� 発表��20日�:竹田里香,�井志延「感性を高める英語教育の�性� 発表��20日�:阿部志�安達��「�童の外国語学習意欲に繋がる異�間交流と�重視�活動� 発表��20日�:�研「小学校英語指導���能力と外国語教育カリキュラ�の��を求めて� 発表��20日�:�洋一�鶴田京子「英語学習�ートフォリオの�と実践—課題解決型�ロジェクト学習�試み� 7. 8�26日�土��, 27日�日�関東甲信越�KATE�新潟大� 主催�関東甲信越英語教育学会�KATE�� 開催場所�新潟大学 発表��27日�:阿部志��井志延「チョコレート�ロジェクト学習� 発表��26日�:�原�,中山夏�「CLILにおけるCultureとCommunityに関する一�―イタリアの小�中学校のCLIL授業を中�―� 発表��27日�:中山夏���原�,�研「言語教師のポ�トフォリオ(J-POSTL)の有効性―次期学習指導��に含まれる諸概念の可視化を目�て―� 8. 8�29日�火��, 30日�水��, 31日�木�JACET国際大� 大学英語教育学会�JACET�� 開催場所�青山学院大学 シンポジウ���30日�:��世,�原�,中山夏���洋一「J-POSTLを活用した英語教師教育の方法-�長する英語教師を目�て� ポスター��30日�:�井志延�今村洋美「JACET教育問題�究会�活動�紹介� 9. 9�14日�木��17日�日�第 29 回日米教員養�協議会�JUSTEC�年次大� 主催�日米教員養�協議� 後援��米教員養�大学協�(AACTE) 開催場所�ハワイ大学 Paper��15日�:Ken Hisamura�Hisatake Jimbo�Shien Sakai. “Developing J-POSTL for Elementary-school English Language Teacher Education� Poster�Yoichi Kiyota. “Encouraging Teachers� Autonomous Professional Development through Using Portfolios� Paper��16日�:Rie Adachi, Shien Sakai. “Presentation Title: The effect of CLIL at a private elementary school in Japan� Paper��15日�:Eri Osada. “Microteaching in an Elementary School English Teaching Methodology Course: How do Students Assess Each Other?� 10. 10�22日�日�日本児童英語教育学会�JASTEC�第37回秋季研究大� 主催�日本児童英語教育学�(JASTEC) 開催場所�東京家政大学 発表�安達���二五義博,�原�,中山夏�「イタリアのCLIL授業観察から�する日本の外国語教育への応用� 提案�加藤拓由「小学校英語指導���力ア��〜第一歩は自己評価から〜」ゲストコメン��ター��田勝�代��研� 11. 11�4日�土�小学校英語教育のための「語彙と�指導につ�のセミナー� 主催�JACET教育問題�究会 共催�LET関東支部 開催場所�学習院女子大学 222教室 総合司会:安達�� 発表�相澤一美「小学校英語単語�選定と学習アプリの試作� 発表�萓 �義「未来を担�どもたちに�な英語�語彙知識と学習法とは� 発表�木澤利英子「フォニックス�からローマ字指導への接続� 発表�北野ゆき「ローマ字指導�あり方ー運�導や書写指導に配�して� 発表�長谷川和代「Welcome to Japan�6年生年間計画例「�案」を基にした活動(英�+社会)� 発表�諸木宏子「わくわくさせる絵本の読み聞かせ指導� 発表��田潤也,松延亜紀「小学生目線から�小学校英語教育―小学生から�質問にど�える� 12. 11�4日�土�日本教育アクション・リサーチ�ネットワーク 第7回�国大� 主催�日本教育アクション・リサーチ�ネットワーク 開催場所�神田外語大学 発表�吉住香織「新学習指導��をふまえた英語科教育法―学生�学びと成長を目�授業��視点と工夫� 13. 12�16日�土�小中学校において異�間�力を育む�につ��る� 主催�JACET教育問題�究会 共催�中山夏�科�,�原�科�� 開催場所�中央大学後楽園キャンパス 発表�中山夏�「IC��重要性と�事例集の収集の意義� 発表��田潤也「小学生目線�異�間教育の可能性� 発表�土屋佳�「言葉から世界をみてみよう―ことばと�・社会�経済�関係性への気づきを��� 発表��原�「小中のIC育成を目�た教員研修のガイドラインの開発の提案� 発表�中山夏�「小学校における指導事例集開発の提案� 14. 2018年2�20日�火��治学院大学教養教育センター主催外国語教育研修� 開催場所��治学院大学 講演��洋一「外国語学習�ートフォリオの�と実践��立した個人として世界に向き合う学び� 15. 2�24日�土�文字指導セミナー 主催�JACET教育問題�究� 開催場所�立命館大学衣�キャンパス 司会:松延亜紀 発表�村上加代子「英語�読み書きが困難な児童生徒への�� 発表��田潤也「�童生徒から�英語に関する疑問に対処するためのワークショ��� 16. 言語教育エキス�2018の開催→こち� 17. 3�31日�土�合同シンポジウ�「日本の外国語教育をより豊かにするには� 開催場所��應義塾大学日吉キャンパス 来往舎中会議室 総合討論「外国語教育をより豊かにするためにできること� 話題提供��井志延 話題提供��洋一 |
2016年度 発表 |
2016年6�1日�水�茨城県教員研究会英語部会講演� 講演�所�茨城県民文化センター 招�演:�洋一「アク�ブ�ラーニングにつ��る� 6�25日�土�第46回中部地区英語教育学� 三重大� 主催�中部地区英語教育学� 講演�所�鈴鹿医療科学大学白子キャンパス 発表�安達��ほ�9名課題別研究プロジェクト「言語習得からみる小中連携の英語指導―文の仕�への気づき�音声から�へ・CLIL―」代表�柏木賀津子(大阪教育大学�� 6�30日�木��7�2日�土�Asia TEFL 2016 主催�Asia TEFL 講演�所�The Far Eastern Federal University, Vladivostok, Russia Invited speech�Shien Sakai. “Promoting plurilingualism throughout language classrooms in East Asia� Paper��1日��: Rie Adachi. “The possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools: problems and expectations� 8�20日(�)・21日(日) 全国英語教育学会第42回埼玉大� 主催��国英語教育学� 講演�所�獨協大学 発表��20日�:安達��「イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法� 発表��21日�:長田恵�山口高�,�1名「イタリア・トレント市�小学校CLILの取り�と教師の抱える問題� 発表��21日�:�井志延��洋一「教員のための省察ツールにつ�の一�� 発表��21日�:�洋一ほ�1名「学びのプロセスを重視した英語学習�ートフォリオの開発—中学校での取り�� 8�24日(水)��27日(�) EUROSLA26 主催�ユヴァスキュラ大学 講演�所�Jyväskylän Paviljonki Paper��26日�:Eri Osada. “Teachers� use of L1 in the classrooms: as a tool of making the classroom interaction authentic� 8�30日�火��4th International Symposium of New Issues in Teacher Education 主催�Association for Teacher Education in Europe 講演�所�University of Eastern Finland Chitose Asaoka. “EFL Student Teachers� Perspectives and Experiences of their Professional Development: The Case of Japan� 9�1日�木�� 3日�土�JACET国際大� 主催�大学英語教育学会�JACET�� 講演�所�北星学園大学 シンポジウ���1日�:中山夏�・大崎さつき�安達��・栗原�「小学校英語教育における異�間�力育成�重要性と��観点� 招�演�1日�:神保尚武 “Life-long Learning of Languages Reconsidered� Paper��2日�:Shinya Hori. “EAP Curricula in Japanese Universities: Analysis from a Global Assessment Perspective� 9�10日�土�青山学院英語教育研究センター・JACET関東支部共催講演� 主催�青山学院英語教育研究センター、JACET関東支部 開催場所�青山学院大学 講演:��世「理論と実践の間で―英語教職課程履修学生�体験と省察�往�通して見えてきたこと� 10�5日�水�春日井市教職員研究会第42� 主催�春日井市教職員研究� 開催場所�春日井市福祉センター 招�演:安達��「イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法とワークショ��� 10�7日��異�間理解教育につ�の講演会とシンポジウ� 主催�JACET教育問題�究会,松本佳穂子科�,中山科�,�原科�(�催�� 開催場所�早稲田大学�早稲田キャンパス�� 講演:「グローバル市民性につ�」クリスチアーネ�ルートゲ(ミュンヘン大学) 発表�中山夏�「日本の中学校英語教科書に見られる異�間理解教育� シンポジウ���原�,ルートゲ�松本佳穂子“Developing key skills for global citizenship through English language education� 10�22日�土�国際教育研究所 第167回月例�究� 主催�国際教育研究所 開催場所�財団法人日本英語検定協会会議室 発表�中山夏�・栗原� 「グローバル時代に求められる異�間�力―英語授業における現状と課題―� 10�23�日�第37回 日本児童英語教育学会�JASTEC�秋季研究大� 主催�日本児童英語教育学� 開催場所�大阪成蹊大学 発表�中山夏�・土屋佳�・若松里佳「�童の異�間�力を�英語授業の検討-J-POSTL(言語教師のポ�トフォリオ)の記述�中�� 11�2日�水� 異�間教育研究の� 主催�JACET教育問題�究会 共催��原�科�� 開催場所�早稲田大学 講演1:坂本ひとみ�東洋学園大学�“The Global Greenglish Project for Intercultural Exchange� 講�2�Amany Habib�ウェストフロリダ大学�� “A small scale study for enhancing pre-service teachers� awareness and skills of culturally and linguistically diverse students: Findings and lessons learned� ラウンドテーブル (司会�栗原� 中央大学) 11�4日���11�7日�月�第28回日米教員養�協議会�JUSTEC�年次大� 主催�日米教員養�協議会 後援��米教員養�大学協�(AACTE) 開催場所��媛大学�発表は�れも6日�� Poster: Fumiko Kurihara, Amany Habib. “How students� intercultural competence (IC) can be enhanced in a foreign language classroom: A comparison of the US, the EU and Japan� Paper: Mika Ito. “Global literacy in English language education� Paper: Takane Yamaguchi, Shien Sakai. “Relationships between intrinsic values and the use of cognitive strategies among Japanese college learners of English� 12�3日�土�「コミュニケーション力�総合��究」チー�研究� 主催�中央大学人�学研究所 開催場所�中央大学�多摩キャンパス�� 発表��原�「異�間�力�育成と外国語教育� 12�18日�日�Japan Association of Language Teachers (JALT) 主催�JALT Toyohashi 開催場所�Aichi university Invited speech�Rie Adachi. “The possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools� 2017年1�28日�土� LET九州支部学術講演� 主催�LET九州支部 開催場所�福岡大学 講演:�井志延「日本における�語主義とCLIL� 2�24日 Bremen University Symposium 2017 Paper: Shien Sakai, Ken Hisamura. “Promoting plurilingualism throughout language classrooms in Japan� 3�5日�日� 言語教育エキス�2017の開催→こち� 3�14日�火� The 52nd RELC International Conference Paper: Rie Adachi. “Japanese students' attitudes toward other cultures and a globalized world� 3�15日�水� The 52nd RELC International Conference 主催�Regional Language Centre (RELC) 開催場所�RELC, Singapore Paper: Ken Hisamura, Hisatake Jimbo. “Transporting the rationales behind European language teacher education to a Japanese context� Paper: Shien Sakai. “Relationships between intrinsic values and the use of cognitive strategies among Japanese college learners of English� |
2015年度 発表 |
横浜市中学・高�英語教員ワークショ�� 5�23日�土�横浜市立大学 八景キャンパス 主催�横浜市立大学 プラク�カル・イングリ�ュセンター 講演:英語教育が変わる『言語教師のポ�トフォリオ』�J-POSTL�とは何か 講演�� 講演:英語科教育法�授業におけるJ-POSTLの活用� 講演�髙木 講演:現職英語教員のJ-POSTLの活用事� 講演�� JACET 第9回 関東支部大� 7�12日�日�青山学院大学 主催�JACET関東支部 招�演:グローバル化時代の英語教育�異�間コミュニケーション能力育成�意義と課� 講演�中山��原 ELEC夏期英語教育研修� 8�4日�火�財団法人 英語教育協議� 主催�財団法人 英語教育協議� 講演とワークショ���生徒�英語使用につながる高�英語授業の視点と仕掛� 講演�吉� 全国英語教育学会 第41回 熊本研究大� 8�22日�土��本学園大学 主催��国英語教育学� 発表�英語教師のオートノミ�を高める授業力�ートフォリオの活用 発表�� 8�22日�土��本学園大学 発表�生徒�発信力を高めるために「英語で授業」への授業改�つながる『言語教師のポ�トフォリオ』�J-POSTL�を利用した教員研修 発表���小�� 8�23日�日��本学園大学 発表��律的な学習�継続を支援する言語学習�ートフォリオの取り� 発表�木�穂,� 8�23日�日��本学園大学 発表�英語で授業を展開する授業力���を求めて―『言語教師のポ�トフォリオ』�J-POSTL�を中�� 発表�山口��� the JACET 54th International Convention 8�30日�日�鹿児島大学 主催�JACET Paper: Key Concepts for Intercultural Development and Their Treatment in Junior High School Textbooks in Japan Presenters: Natsue Nakayama & Fumiko Kurihara 8/30�日�鹿児島大学 JACET SIG Poster Presentation Presenter: Hiromi Imamura 8�31日�日�鹿児島大学 Paper: Exploring Influences of Self-efficacy in English Learning upon Autonomous Learning Skills of and Basic Psychological Needs for the Second Foreign Language (第2外国語学習に対する基本��欲求����律学習�力と英語学習に対する自己効力感との関�) Presenters: Takane Yamaguchi & Shinya Hori BAAL 2015 Conference 9�3日�木�� Aston University; Birmingham, UK 主催�BAAL(British Association for Applied Linguistics) Poster Presentation: Which will be more necessary for Japanese university students, English proficiency or intercultural communicative competence? From a case study at a Japanese technological university Presenters: Rie Adachi & Shien Sakai 27th Annual JUSTEC Conference 2015 9/14/2015 Mon.-9/17/2015 Thu. the University of West Florida 主催�Japan-U.S. Teacher Education Consortium (JUSTEC) Paper: J-POSTL: A Reflection Tool for EFL Teacher Education in Japan Presenters: Ken Hisamura, Hisatake Jimbo, & Hiromi Imamura 神田外語大学英語教育公開シンポジウ� 9�13日�日�神田外語大学 主催�神田外語大学�後援�千葉県教育委員� 講演とシンポジウ��高大連携への視点�英語学習社の自律性を育てるために 講演�吉� 27th Annual JUSTEC Conference 2015 9�14日�月��17日�木�� The University of West Florida 主催�Japan-U.S. Teacher Education Consortium Paper: J-POSTL: A Reflection Tool for EFL Teacher Education in Japan Presenters: Hisatake Jimbo, Ken Hisamura, & Hiromi Imamura Paper: A Study on Enhancing Students' Autonomy in Asian EFL Areas' Presenters: Shien Sakai 2015 ALT and JTE Skill Development Conference 10�29日�木�� 群馬県総合教育センター 主催�Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) Gunma Prefectural Board of Education, CLAIR 基調講演:Teaching English in the globalized world: Enhancing students' intercultural competence in the Japanese educational context 講演�中山 CULI International Conference 2015 10�29日�木��30日��� Pullman Bangkok King Power 主催�CULI (Chulalongkorn University Language Institute) Paper: Encouraging Pre-service Teachers to use the Japanese Portfolio for Student Teachers of Language (J-POSTL) for Reflection Presenters: Akiko Takagi 平�27年度高�英語科ミドルリーダー養�研修特別講義 11�30日�月�� 群馬県総合教育センター 主催�群馬県教育委員� 基調講演:Teaching English in the globalized world: Issues related to enhancing students' intercultural communicative competence in Japan 講演�中山 A Roundtable on Teaching Intercultural Competence in Practice 2016年2�25日�木�� 早稲田大学14号館604教室 主催�中山夏�科�,�催�JACET教育問題�究� 発表1�Practical ways to enhance intercultural learning: lessons from New Zealand classrooms and the role of task-based teaching 発表�Jonathan Newton (Victoria University of Wellington) 発表2�How "culture" and "intercultural learning" are treated in English textbooks in Japan 発表��原 発表3�How to plan an IC lesson by making use of the J-POSTL descriptors 発表�中山�� 言語教育エキス�2016の開催→こち� |
2014年度 発表 |
TALK�田辺英語教育学研究会� 4�19日�土�早稲田大学 ワークショ���「英語教育が変わる『言語教師のポ�トフォリオ』�J-POSTL�とは何か� 講演�神保,� JALT SIGシンポジウ� 5�31日�土� 中京大学 Title: Developing and Implementing J-POSTL Presenter: Shien Sakai & Akiko Takagi 小学校英語教育学� 7�26日�土�� 発表�英語�教科化に向けて今後�課題―外国語活動���の意識調査結果から読み取れること� 発表��井,相澤一美(東京電機大学�,安達 ����知工科大学�� 全国英語教育学� 8�9日�土� 徳島大学 発表�英語活動�重要語とHi friendsの使用語�比�教員への意識調査結果から� 発表��井,相澤一美(東京電機大学�,安達 ����知工科大学�� 全国英語教育学� 8�9-10日�土-日� 徳島大学 発表�英語教育における言語学習�ートフォリオの活用 発表�� AILA 2014 Brisbane 8/11/2014, Mon. Symposium: Improving Teacher Training in Japanese and European Contexts: Meeting Challenges and Creating Opportunities Presenters: Peter Broeder (Tilburg University, the Netherlands) Ken Hisamura (Den en Chofu University, Japan) Hisatake Jimbo (Waseda University, Japan) Takane Yamaguchi (Waseda University, Japan) Carel Van Wijk (Tilburg University, the Netherlands) Discussiant: Kathleen Heugh (University of South Australia) 8/14/2014, Thu. Paper: An analysis of cultural descriptors in J-POSTL (Japanese Portfolio for Student Teachers of Languages) Presenters: Natsue Nakayama & Fumiko Kurihara 関東甲信越英語教育学� 8�24日�日� 明海大学 発表�英語で行われる英語授業に対する高等学校生徒�意識調査 発表���山口 the JACET 53rd International Convention 8�28日�木� �県立大学 Title: How Intercultural Competence of Japanese Junior High School Students Can Be Enhanced: Textbook Analysis and Its Implications�中学検定教科書から探る異�間コミュニケーション能力�育成と�� Presenters: Fumiko Kurihara & Natsue Nakayama 中山科��JANTA共催「異�間言語教育研究発表� 9�13日�土� 中央大学�後楽園キャンパス��6号館6701 発表�異�間コミュニケーション能力�育成と中学検定教科書 発表�中山・栗原 発表�英語教師の海外経験と異�間教育力�自信の現状 発表�� 発表�中学校における人権尊重を基盤とした異�間コミュニケーション能力�育� 発表��� 夏期公開�修�2014年 新しい言語教育観に向けて 9�14日�日� 信州大学 長野(教育�キャンパス 発表�現職英語教師の海外経験と異�間教育に対する自信―�国調査�で明らかになったこと 発表�� 発表�わが国の外国語授業の現場―6カ国語アンケート調査の�結果報� 発表�山口・堀・砂岡和子(早稲田大学�� The Seventh International Conference on English Language Teaching (ELT) Symposium for AILA East Asia : “Pre-service Teacher Education� China at Nanjing University, Oct. 25, 2014 Presenters: Hisatake Jimbo (Waseda University, Japan): Overview of English Language Teacher Education in Japan�Introduction�� Ken Hisamura (Den en Chofu University, Japan): J-POSTL�a Reflection Tool for Language Teacher Education: Rationale and Structure 2014年度青山学院英語教育研究センター・JACET関東支部共催講演会(第5回� 2015年1�10日�土� 青山学院大学�青山キャンパス��6号館6701 発表�グローバル時代に求められる異�間�力:英語授業における現状と課� 発表�中山・栗原 言語教育エキス�2015の開催→こち� |
2013年度 発表 |
The conference held by Foreign Language
Education Research Institute of Seoul National University May 21st Title: Toward Setting Professional Standards for Teacher Development in Japan Presenter: Shien Sakai JACET 第7回 関東支部大� 6�16日�日�青山学院大学 発表�「振り返りのためのチェ�リスト」�結果に見られる英語教職課程履修学生�意識�変化(J-POSTL第�期経年調査) 発表�中山�遠藤 全国英語教育学� 第39回北海道大� 8�10日-11日 北星学園大学 発表�学習�律を育てる指導力 発表��井,� 全国英語教育学� 第39回北海道大� 8�10日-11日 北星学園大学 発表�英語教師の異�授業力�実�と課� 発表����原 全国英語教育学� 第39回北海道大� 8�10日-11日 北星学園大学 発表�英語教育におけるCAN-DOリスト�活用 発表����� 関東甲信英語教育学� 第37回長野�究大� 8�17日-18日 松本歯科大学 発表�英語授業力�めやす�開発��2012年度実施の全国調査結果から示�れるも� 発表��井,山口�神保,� JACET国際大� 8�30日-9�1日 京都大学 発表�How should we use the Japanese Portfolio for Student Teachers of Languages? : Suggestions from the second annual survey 発表�髙木 �大� JACET国際大� 8�30日-9�1日 京都大学 発表��長する英語教師の育成を目�た実践書�『新しい時代の英語科教育の基礎と実践』�2012、三修社�Handbook of English Teachers� Professional Development in Japan: “Developing Didactic Competences of Student Teachers of English�(2012, Sanshusha) 発表�� the 11th Asia TEFL International Conference October 26th-28th, Ateneo de Manila University, Phillipines Title: A Study on College Entrance Exams Preventing from CLT Prevailing in Japan Presenter: Shien Sakai & Akiko Takagi the 11th Asia TEFL International Conference October 26th-28th, Ateneo de Manila University, Phillipines Title: Two Self-Reflection Tools for Japanese Teacher-Training Environment: J-POSTL and J-POTL Presenter: Hisatake Jimbo & Takane Yamaguchi 本研究会によるWorkshop 2014年2�17日 ヨーロ�現代言語センター(European Centre for Modern Languages, ECML) J-POSTLの完�披露と日本の教育�脈での普及活動に関するworkshopを行い、EPOSTLの編�の相互理解と対話を�し、今後�協力関係を確認し� 参加�神� �� ��� �石田 �� �髙木 �伊東 �今村 �遠藤 �山口 ��� �Yoffeの教育問題�究会メンバ�と、加藤�� �山本長紀� �牧野眞貴氏と�た日本側と、欧州�としてEPOSTLの編��David Newby�, Barry Jones�, Anne-Brit Fenner�, Kristine Soghikyan氏�ほ�, Barbara Mehlmauer-Larcher�, Eva-Lisa Hasan氏、更にオブザーバ�として長谷川由紀子氏と柿�子� ECML主催のCrossing Continent � EPOSTL around the World 2014年2�18日 ヨーロ�現代言語センター(European Centre for Modern Languages, ECML) Japanese Association of College English Teachers (JACET): Introducing the Japanese adaptations of the EPOSTL � J-POSTL 発表�� �神� ��� �山本長紀 言語教育エキス� 2014 3�9日 早稲田大学 シンポジウ�: 英語教員のための省察的��ル の意義 J-POSTL完�版披露を�ねて; 司�: � シンポジスト:谷憲 & 柳瀬陽� |
2012年度 発表 |
・ JACET 第6回 関東支部大� 6�10日�日�横浜国立大学 発表�「英語教職課程における「振り返りのためのチェ�リスト」�活用� 発表�中山�遠藤 ・ 全国英語教育学� 第38回�知大� 8�5日�日��知学院大学 発表�「現職英語教員の授業力�ートフォリオの開発�中�員のための授業力�己評価��ル � 発表������� ・ 関東甲信越英語教育学� 第36回群馬研究大� 8�18日�土��愛学園前橋国際大学 発表�「英語教師の成長に�る参照�をもとめて � 発表��井,�醐路� ・ JACET全国大� 8�31日���知県立大学 発表�A Survey of the Use and Effects of the Japanese Portfolio for Student Teachers of Languages 発表�髙木 ��� |
2011年度 発表 |
・ JACET関東支部大� 6�26日�日�大東�大学 発表�「CEFRの�とそ�普及に関する�� 発表����� ・ CEFRの�化に関するシンポジウ� 7�23日�土��13:00��17:00 京都大学 フランス語教育学会主催�JACET教育問題�究会�催 シンポジウ�・パネリスト:�� ・ AILA 2011 Beijing �8�25日2:00��4:00 シンポジウ��Adapting European Portfolio for Student Teachers of Languages (EPOSTL) to the Japanese Educational Context 発表��、神保、石田、伊東�大崎� ②8�27日8:30��10:30 シンポジウ��How to nurture autonomy in English language learning in an EFL environment 発表��井、��木�中山�� ・ JACET全国大� 8�31日��9�2日�西南学院大学 �特別シンポジウ��大系�:「英語教師の成長�求められる専門性� 発表��井、�、伊東�木、�、Adele Scott ②ポスターセ�ョン�「教育問題�究会� �藤�髙木�伊東�� |